このページでは、初心者~中級者さんの最初の1本としておすすめしやすい、汎用性の高い平均的なスロージギングロッドのみを紹介しています。
ただ、汎用性が高い、一般的というのも行く海域やポイント、潮の流れなど、ところによってスタンダードというものは変わるという難しい話もあったりしますし、本人の好みの問題もあるので、一概には言えないところもあるのですが・・・。
当サイトで紹介する平均的なスロージギングロッドとは、メーカー公式サイトで、スタンダードな1本、だとか、汎用性が高い、様々なシーンで使いやすい、などの表現があるようなロッドやパワーバランスから考えて中間的なモデルだなと思うものを、サイト運営者である私の勝手な判断で、最初の1本として問題なくおすすめできるものを選出してみました。
- ダイワ ソルティガシリーズ
ソルティガシリーズの中でも最高峰のモデルで、ジギングのベイト、スピニング、キャスティングと3用途のモデルがあるシリーズです。その中でスロージギングに使うならこの2モデルがオススメです。
(メーカー希望価格:5万円台)。
詳しくロッドを見る(全2モデル)
ダイワ ソルティガ J60MB・J

近海ジギングに幅広く対応することができるスタンダードな1本です。
自然なジグアクションをすることができ、いろいろなジャークに使えるのでスロージギング(スローピッチジャーク)にもオススメです。
スレたターゲットや食いが渋い状況下でもしっかり結果を出せるモデルです。
長さ:1.83m |
継数:1本 |
PEライン:2.5~4.0号 |
ジグ:70~180g |
ダイワ ソルティガ J511MHB・J

こちらのモデルも近海で幅広くジギングを展開できるオールラウンドベイトロッドです。
ワンピッチジャークからショートピッチのスロージャークまであらゆるジャークにも使える、ターゲットを確実に獲るためのロッドです。
MAX210gまでのジグを使うことができるので、重めのスロージギング専用ジグにも対応できます。
長さ:1.81m |
継数:1本 |
PEライン:3.0~4.0号 |
ジグ:90~210g |
- ダイワ キャタリナシリーズ
ソルティガシリーズまではちょっとお財布事情が・・・っという方にはキャタリナシリーズがオススメです。その中でスロージギングに使うならこの2モデルがオススメです。
(メーカー希望価格:3万円台)。
詳しくロッドを見る(全2モデル)
ダイワ キャタリナ J60MB・E

近海ジギングで幅広い釣りを展開できるベイトロッドです。
穂先の設計がジグの跳ね上げ過ぎを防止し、自然なジグアクションを演出することができるロッドで、あらゆるジャークに対応可能なモデルです。
180gまでのジグを使い、水深100m前後までのスロージギングにオススメの定番モデルともいえる1本です。
長さ:1.83m |
継数:1本 |
PEライン:2.5~4.0号 |
ジグ:70~180g |
ダイワ キャタリナ J511MHB・E

上で紹介したモデルよりもパワーを重視したやや短いベイトロッドです。
ワンピッチジャークからショートピッチのスロージャークまで幅広く対応できる、ターゲットを確実に獲るための1本。
適度なしなりがあり、快適なスロージギングをすることができる、MAX210gまでのジグを使えるモデルです。
長さ:1.80m |
継数:1本 |
PEライン:3.0~4.0号 |
ジグ:80~200g |
- ダイワ ソルティガBJシリーズ
ソルティガBJシリーズはハイレスポンス、スロージャーク、スリルゲーム、ローレスポンスと4機種ありますが、スロージギングにオススメなのはハイレスポンス、スロージャークです。
(メーカー希望価格:4万円台)。
詳しくロッドを見る(全2モデル)
ダイワ ソルティガBJ 62XHB・V(ハイレスポンス)

こちらも色々なジャークパターンに使えるキレのあるアクションを引き出すことが可能な1本です。
120gクラスのジグをメインに水深80m前後をカバーできるスロージギングに使えるモデルです。
長さ:1.88m |
継数:1本 |
PEライン:0.8~1.5号 |
ジグ:60~150g |
ダイワ ソルティガBJ 60XXHB・V(ハイレスポンス)

こちらも色々なジャークパターンに使えるキレのあるアクションを引き出すことが可能な1本です。
160gクラスのジグをメインに水深100m前後をカバーできるスロージギングに使えるモデルです。
個人的にはこのロッドを一番最初に買えば失敗しにくいんじゃないかなと思います。
長さ:1.83m |
継数:1本 |
PEライン:1.0~2.0号 |
ジグ:90~180g |
- シマノ オシアジガー∞(インフィニティ)シリーズ
シマノのスロージギングロッドの中で最高峰のモデルがこのオシアジガー∞(インフィニティ)です。ライトな1番から最強の6番までの6本と、フォールモデルの1本があります。
(メーカー希望価格:5万円台)。
詳しくロッドを見る(全1モデル)
シマノ オシアジガー∞(インフィニティ) B653

水深100m前後の水深までのスロージギングに使えるロッドで、近海のスロージギングなら幅広く扱える1本です。
フォール重視でスローに誘う底物からスピード感あるジグアクションで誘う青物攻略にオススメです。
ライトラインで水深200m前後の中深海アカムツ(ノドグロ)狙いにも使えます。
長さ:1.96m |
継数:1本 |
PEライン:MAX2.5号 |
ジグ:MAX230g |
- シマノ ゲーム タイプスローJシリーズ
スローピッチジャーク専用モデルなので、スローピッチジャークの基本性能をしっかり備えているロッドです。それだけでなくコンビネーションやロングフォールにも使えるハイスペックモデル。
(メーカー希望価格:3万円台)。
詳しくロッドを見る(全1モデル)
シマノ ゲーム タイプスローJ B683

近海はこれ1本でOK!といえるスタンダードモデルとなる1本で、最初の1本としてオススメしやすいモデルです。
キレの良いジグアクションで誘う青物~大型根魚、スローなアカムツゲームまで幅広く対応できる。
長さ:2.03m |
継数:1本 |
PEライン:MAX2.5号 |
ジグ:MAX230g |
- シマノ グラップラーシリーズ
シマノのスロージギングエントリーモデルとなるモデルがこれです。いくつかモデルがありますが、スロー系にオススメなのはその内の4モデルです。
(メーカー希望価格:2万円台)。
詳しくロッドを見る(全2モデル)
シマノ グラップラー B632

メタルジグやジャークの種類を選ばずオールラウンドなライトジギングが展開できるB632。
ワンピッチワンジャークや、テクニカルに誘うスローピッチジャークに使える1本です。
様々なターゲットをテクニカルに誘い、大型ターゲットにも負けないパワーあるモデルです。
長さ:1.91m |
継数:1本 |
PEライン:MAX1.5号 |
ジグ:45~150g |
シマノ グラップラー B633

100g以下から160gまでのジグをメインに扱うスタンダードなジギングにも使える1本で、スロー系ジギングにもオススメの1本です。
ロッドのしなりで、メタルジグを軽快に操作、パワーもしっかりあるのでフッキングもしっかりできます。
スロー系ジギングであれば230gまでのメタルジグまで扱えるロッドです。
長さ:1.91m |
継数:1本 |
PEライン:MAX3.0号 |
ジグ:75~160g |
- がまかつ LUXXE オーシャン アルメーアシリーズ
ラグゼシリーズの結晶ともいえるシリーズがこのオーシャンアルメーアです。スローピッチジギングを極めるためのモデルです。
(メーカー希望価格:4万円台)。
詳しくロッドを見る(全2モデル)
がまかつ LUXXE オーシャン アルメーア B67ML-RF

比較的スタンダードなスロージギングロッドを求める方にオススメの1本です。
水深100mよりも浅いポイントで活躍できるロッドです。
長さ:2.01m |
継数:1本 |
PEライン:1.2~2.0号 |
ジグ:80~130g |
がまかつ LUXXE オーシャン アルメーア B67MH-RF

B67モデルの中で最も重いウエイトのジグを扱えるモデルです。
水深150mまでのポイントで200gのジグをメインに釣りを展開できるロッドです。
長さ:2.01m |
継数:1本 |
PEライン:2.0~3.0号 |
ジグ:170~230g |
- がまかつオーシャンジグドライブシリーズ
このシリーズは全体を通してベーシックなジギングロッドが揃っているシリーズで、その中の2モデルがスロージギングに使えると思います。
(メーカー希望価格:3万円台)。
詳しくロッドを見る(全1モデル)
がまかつ オーシャンジグドライブ B60MH-RF

水深のあるポイントでのハイピッチショートジャーク、ワンピッチジャークによるスライド系アクションができるモデルです。
重量級ジグでもキレのある動きからストップ、跳ねるができるロッド。
ブリ、カンパチ、ヒラマサなど~7kgクラスの青物をメインにする。
長さ:1.83m |
継数:1本 |
PEライン:2.0~4.0号 |
ジグ:130~230g |
- エバーグリーン ポセイドンシリーズ
ポセイドンシリーズの中にはスロージャーカーモデルが7本、ロングフォールジャーカーが7本とスロー系ジギングに使えるロッドが合計14モデルあります。
(メーカー希望価格:5~6万円台)。
詳しくロッドを見る(全2モデル)
エバーグリーン ポセイドンスロージャーカー PSLJ603-4

近海のスロー系ジギングにおいてスタンダードモデルと言えるモデルで、初心者さんにもオススメです。
水深80m程度のフィールドで最も使い勝手がよく、4oz.クラス(100~160g)のジグをメインとした1本。
長さ:1.91m |
継数:1本 |
PEライン:2.0号 |
ジグ:90~200g |
エバーグリーン ポセイドンスロージャーカー PSLJ603-5

中深海を繊細に、綿密に攻略するため、シリーズの中でも最も感度重視に仕上げられたスロージャーカーモデルです。
4ozモデルと6ozモデルの間を埋めるモデルで、水深200~300mの中深海の釣りにも十分使える1本です。
長さ:1.91m |
継数:1本 |
PEライン:2.5号 |
ジグ:120~250g |
- メジャークラフト NP-JACKシリーズ
メジャークラフトの最新テクノロジーを詰め込んだ中級者向けにオススメのシリーズで、スロー専用モデルがあります。
(メーカー希望価格:2万円台)。
詳しくロッドを見る(全2モデル)
メジャークラフト NP-JACK NJB-65/3SP

100g前後のジグでスローに攻めるスタイルにピッタリなモデルです。
独自設計により、使用ジグが適合ジグウエイトの軽量域側では、スローピッチなど繊細なスタイルに。
また、重量域側では長さを生かしたスロージギングにも対応ができ、ジグのスタイルを変えるだけで様々なアプローチがこの1本で演出できます。
長さ:6"5'ft |
継数:1本 |
PEライン:1.5~3.0号 |
ジグ:100~150g |
メジャークラフト NP-JACK NJB-65/4SP

もう少し重いジグが使いたいという方にオススメの1本で、使用感は65/3と変わらずに、攻める幅を広げた攻撃モデルです。
深場に潜む警戒心の強いものから、中層域を走り回る大型ターゲットに、見せて釣るジグアクションができます。
ロッド感度の良さも悪くなく、最初の1本として幅広く楽しむことができると思います。
長さ:6"5'ft |
継数:1本 |
PEライン:1.5~4.0号 |
ジグ:150~200g |
- メジャークラフト ジャイアントキリングシリーズ
大型ターゲットを見据えたスローピッチ専用モデルがあるシリーズです。コスパもよい名作ロッドの1つです。
(メーカー希望価格:1万円台)。
詳しくロッドを見る(全1モデル)
メジャークラフト ジャイアントキリング GXJ-B62M

150gまでのジグならば、B62MLと同じような使用感のロッドです。
スローピッチ的な演出もできるモデルで、ハイギア仕様のリールを合わせることにより、穂先の反動との組み合わせでジグアクションがつけられます。
長さ:6"2'ft |
継数:1本 |
PEライン:1.5~3.0号 |
ジグ:60~150g |
- メジャークラフト クロステージシリーズ
全ての釣りの入門モデルといってもいいくらいのシリーズで、特に初心者が買いやすい点がオススメです。
(メーカー希望価格:1万円台)。
詳しくロッドを見る(全2モデル)
メジャークラフト クロステージ CRXJ-B63/3SJ

近海青物やタチウオ、根魚を180gまでのジグで狙うスロージギングに最適なモデルです。
細身で張りと柔軟さを併せ持つので、ジギング初心者でも扱いやすくて楽にスロー系ジギングを楽しむことができます。
自然とロッドがジグを持ち上げてくれる感覚ですので、近海スローに最もオススメな1本です。
長さ:6"3'ft |
継数:1本 |
PEライン:0.6~2.0号 |
ジグ:80~180g |
メジャークラフト クロステージ CRXJ-B63/4SJ

200gまでのジグをテンポよく操作できるスロージギングモデルです。
潮流も速いポイントやドテラ流しでは、250gまでのジグを使用することもできる安定したモデル。
バランスのとれたモデルなので、これからスロー系ジギングを始める方にオススメの1本です。
長さ:6"3'ft |
継数:1本 |
PEライン:0.8~2.5号 |
ジグ:100~250g |
- アブガルシア ソルティーステージシリーズ
ソルティーステージシリーズの中にはいくつかのスロー系モデルが追加されました。全部で5モデルあります。
(メーカー希望価格:2万円台)。
詳しくロッドを見る(全1モデル)
アブガルシア ソルティーステージ SJC-67/150-KR SJ

MAX180gまでのジグを扱うことができる少し長めのスロー系ジギング専用ロッドです。
繊細にかつフォールの時間をより多く取ることができ、思い通りにジグを動かすことができるモデル。
青物だけでなく、ヒラメや真鯛など繊細に誘って食わせるターゲットにもオススメです。
長さ:201cm |
継数:1本 |
PEライン:0.8~2.0号 |
ジグ:MAX180g |
- ヤマガブランクス ギャラハドスローシリーズ
ジグをスローに動かすだけでなく、惰性で自然なスライドを演出するために必要なスペックが詰まったシリーズです。
(メーカー希望価格:2万円台)。
詳しくロッドを見る(全1モデル)
ヤマガブランクス ギャラハドスロー 63/3 Slow

160gのジグを最も心地良く使用できますが、220g程度まで使用できます。
イメージ通りにジグを操作できる軽快さと、軽いジグを意図的に大きなアクションで見せることができる1本です。
スローピッチのスタイルに縛られずに様々なジグの使い方ができるところもメリットです。
長さ:193cm |
継数:1本 |
PEライン:~2.0号 |
ジグ:160g前後 |